※2026年新卒の方はこちらから

Voice No.1

本社工場
西宮第三グループ

2021年度 入社

スキルの向上を
細かく評価してもらえるので、
やりがいを感じ向上心が芽生えます。

Q1: 入社したきっかけは? 
また、この業界、会社を選んだ理由はなんですか。
日常生活の中で身近にある有名自動車メーカー部品の製造のほか、お風呂の部品や医療用部品など、
様々なモノづくり業界に製品を提供しており、自社製品のプロジェクトで自身で考えた製品をエントリーすることで、採用されると商品化ができると言ったところに魅力を感じ志望しました。
Q2: 仕事の中での苦労・やりがいを教えて下さい。また、苦労した時はどのように乗り切りましたか。
実際に作業を行っていき、できなかった事ができるようになったりするなどスキルが上がっていくのを細かく評価してもらえるので、やりがいを感じ向上心が芽生えます。
正直、業務内容により悩んで考え苦労することもあります。上司や先輩に聞くと快く教えてくれますが自身の力を付け成長に繋がることを信じて、考えて乗り切るようにしています。
Q3: 福利厚生、会社の雰囲気などで働きやすいと感じるポイントはありますか。
土日が休みで長期休みも多く、プライベートでは遊びや旅行などの計画も立てやすく、リフレッシュできます。
飲み会などの付き合いが苦手なのですが、行きたい人同士だけが行く風潮なのも自身に合っています。
職場の雰囲気としては、自分達の能力を上げることを意識しており、向上心が非常に高いです。
また、それぞれ役割を理解し真面目に全うしているのでモチベーションも上がり働き甲斐があります。
Q4: 新入社員に求めることはありますか。
訊く力です。どんな事でも疑問を感じたら遠慮せず訊く、これが大事だと思います。訊けるということは、自分に必要な知識やノウハウを吸収できるという事なのでメリットしかありません。
ただ、何度も同じことを訊くことは失礼にあたるのでメモを取ったり、自身の意見や考えを盛り込んだ質問に変えるなど訊き方の工夫をすることで、より自分の成長につながります。
私自身もまだまだ勉強中ですが、共に働き向上していきましょう。

Voice No.2

本社工場
西宮第二グループ

2024年度 入社

自分の手で
加工したものが
製品として形になるのを見ると
達成感があります。

Q1: 入社したきっかけはなんですか。
また、この業界、会社を選んだ理由はなんですか。
前職では異業種で働いていましたが、「モノづくりに関わる仕事」への興味が捨てきれず転職を決めました。
全くの未経験なので不安感が強く決めかねていたところにカサタニと出会い、
カサタニで働く皆様のモノづくりに向き合う真摯な姿勢に感銘を受けたこと、
未経験でも丁寧な教育があることや、安定した環境で長く働ける点に魅力を感じ入社させていただきました。
Q2: 仕事の中での苦労・やりがいを教えて下さい。また、苦労した時はどのように乗り切りましたか。
最初は専門用語や図面の見方、機械の扱い方に慣れるのが難しく、戸惑うことも多くありました。
自分で考えてどうしても分からない場合は、先輩方に相談することで、すぐに問題解決に繋がりました。
自分の手で加工したものが製品として形になるのを見ると達成感があります。
作業を重ねるうちにスムーズに進められるようになり、自分の成長を実感できるのもやりがいのひとつです。
Q3: 福利厚生、会社の雰囲気などで働きやすいと感じるポイントはありますか。
職場の雰囲気が明るく、困ったときは先輩方に相談しやすい環境です。
OJTがしっかりしており、ルールや作業手順が明確で、落ち着いて仕事に集中できるのも魅力です。
Q4: 新入社員に求めることはありますか。
製造の現場では、安全意識と性格な作業が求められるので、指示をしっかり聞いて行動する姿勢が大切です。
未経験でも大丈夫なので、前向きに学ぶ気持ちとコツコツ続ける力を大事にしてほしいと思います。

Voice No.3

営業・技術本部 技術・
購買部技術企画・
購買グループ 技術企画
チーム

2021年度 入社

時代にあわせた
ものづくりを
続けているところに
興味を持ちました。

Q1: 入社したきっかけは? 
また、この業界、会社を選んだ理由は?
ものづくりに興味があり、車関係から遡ればビデオ製品部品など時代にあわせたものづくりを続けてきたところに興味を持ち入社しました。
Q2: 仕事の中での苦労・やりがいを教えて下さい。また、苦労した時はどのように乗り切りましたか。
金型の業務自体が初めての経験だったので、初めは構造を理解するのが大変でした。
実際に金型に触れて調べて目で見ることで理解し乗り切ることができました。
Q3: 福利厚生、会社の雰囲気などで働きやすいと感じるポイントはありますか。
社員の方は、面接時からイメージは変わらずとても話やすい方ばかりです。
一つの業務だけではなく、新人でも新しいプロジェクトなど経験させていただいたり、
個人に合わせてトライさせてもらえる環境なので、とても充実して仕事が出来ます。
Q4: 新入社員へアドバイスを。
意思疎通をしっかりして、業務をアップデートできる向上心が大事だと思います。

クラブ活動

野球部

ばね⼯業会主催
ソフトボール大会で優勝

イベント

大抽選会

自由参加です

ボーリング大会

自由参加です

Voice No.4

金型技術・生産技術部
金型保全グループ

2020年度 入社

精度の厳しいものを
自分で加工できる
ようになったとき、
成長を感じました。

Q1: 入社したきっかけは? 
また、この業界、会社を選んだ理由は?
高校卒業後は、農業機械に使われるトランスミッションや歯車などを製造している会社に就職し、製造に使われる工作機械の保全業務を担当していました。そこからいろんな業種へと転職はしましたが、
“保全”という業務内容が捨てきれず転職先を探していたところ、金型保全という、今までの経験を活かしつつ機械保全とはまた違った内容に興味を持ち、派遣社員を経てカサタニに入社しました。
Q2: 仕事の中での苦労・やりがいを教えて下さい。また、苦労した時はどのように乗り切りましたか。
金型というのは精度が厳しく、少しでも寸法が違うと製品にキズが入ってしまったりするもので、そういった精度の厳しいものを自分で加工できるようになったときは成長を感じました。
仕事にも慣れてきた頃、金型の部品の向きを間違えてしまい部品を破損させてしまったことがあり、唖然としていたのですが、その時は先輩・上司の方に助けてもらい、次に同じミスをしないためにはどうしたらいいかなどのアドバイスを頂いて、その困難を乗り切りました。
Q3: 福利厚生、会社の雰囲気などで働きやすいと感じるポイントはありますか。
社員同士の仲がとにかく良くて、厳格な上下関係がないです。悩み事や相談も話しやすく、風通しの良い職場環境です。休日にはゴルフ好き同士が集まってゴルフコンペなどもしたりします。
Q4: 新入社員へアドバイスを。
仕事に対する意欲や向上心がある人。
目標を持って常にスキルアップしようとする姿勢をとっていると、先輩方も優しく教えてくれるし、
技術や知識の向上にも繋がります。

Voice No.5

篠山工場
製造第一グループ

2018年度 入社

問題が発生しても、
担当者だけでなく
皆で一丸となって
対応する体制が出来ています。

Q1: 入社したきっかけは? 
また、この業界、会社を選んだ理由は?
派遣社員としてカサタニで勤務して数ヵ月後、上司に社員に推薦頂き、入社しました。
当時は、まだまだ仕事を覚えきれていない状態でしたが、そんな私に期待して頂けていると感じ、その思いに応えたいと思い、入社を決めました。
Q2: 仕事の中での苦労・やりがいを教えて下さい。また、苦労した時はどのように乗り切りましたか。
プレス機は製品を大量生産するため、異常に気が付かなかった場合は不良品を多く製造する事になり、注意が必要です。
もし、問題が発生しても、担当者だけでなく皆で一丸となって対応する体制が出来ています。
Q3: 福利厚生、会社の雰囲気などで働きやすいと感じるポイントはありますか。
冠婚葬祭の時など、まとまった休みを取る場合は、部署の仲間がフォローしてくれます。
休みが取得しやすい雰囲気です。
Q4: 新入社員へアドバイスを。
やる気が有れば、大丈夫です。知識等は会社の仲間が教えてくれますし、フォローしてもらえます

Message

笠谷 昌宏 笠谷 昌宏

あなたの想いが
未来を創造する。「挑戦」を全力サポートします。

皆様が挑戦できる環境を先輩社員一同は、
喜んで提供いたします!
自分が想っていた製品ができた時の喜び、その製品を褒めてくれた時の喜び、その製品が売れた時の喜び、この喜びをぜひ味わって頂きたいです。
失敗しても挑戦することが成長につながります。
挑戦したいという想いが未来社会を創造します。
一緒に挑戦しましょう!

株式会社 カサタニ 
代表取締役社長

笠谷 昌宏

BUSBAR

automotive electrical parts
shape by press forming

ものづくりの楽しさを。

バスバー。
電気自動車の電池部分に使われ、従来の電線などと違い効率よく電流を流すことを可能にした部品です。CO2排出を限りなくゼロに近づけ持続可能な社会を実現するための一歩に、この部品の創意工夫が欠かせません。
つまりこれは、理想の世界を創り出すための部品でもあるのです。
私たち株式会社カサタニは、ものづくりの楽しさとやりがいを通し、未来を創造するあなたの「挑戦」を全力でサポートします。
私たちと一緒に、世界を創っていきませんか。

graduate appointment

新卒採用

mid-career recruitment

中途採用

中途採用情報

採用についてのお問合せ先

採用担当宛 E-mail

Entry

エントリー

ものづくりの楽しさを。

当社の採用情報をご覧いただき
ありがとうございます。
詳しい情報やご応募(エントリー)は
リンク先をご確認ください。